fc2ブログ

時事情報や報道記事等のまとめをジャンルを問わず紹介。補足説明を入れて解説することも。

【葛飾北斎】代表作「神奈川浪裏」、過去最高の約3億6200万円でオークション落札













nami2.png



1: ☆彡 2023/03/23(木) 23:26:59.74 ID:YIcCa4t09

【ニューヨーク=清水石珠実】英競売大手クリスティーズが米ニューヨークで21日に開催したオークションで、江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎の代表作の一つが276万ドル(約3億6200万円)で落札された。北斎の作品としては過去最高額という。落札者の氏名や国籍などは明らかになっていない。

今回落札されたのは「富嶽三十六景」の一図で、荒波からのぞく富士山と船を描いた「神奈川沖浪裏」だ。クリスティーズは落札予想額を50万~70万ドルに設定しており、予想上限の約4倍の高額で落札された計算となる。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)によると、オークションに参加した6人が13分にわたり落札価格を競い合ったという。北斎の作品は、欧米でもモネやゴッホなどに影響を与えたと広く知られており人気が高い。

日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22D1K0S3A320C2000000/

no title

















全機種対応 スマホケース 手帳型 iPhone 14 13 12 11 SE 8 Pro Max mini Xperia AQUOS Galaxy ケース カバー ペア カップル お揃い おもしろ 伊藤 若冲 絵画 和柄 浮世絵 水墨画 鳥獣花木図屏風 芍薬群蝶図 雪中鴛鴦図 牡丹小禽図 芦雁図 鳳凰 鳥獣 蝶 犬 猫 龍 ドクロ


感想(19件)






2: ☆彡 2023/03/23(木) 23:28:07.23 ID:SidXdGqa0

意外と安いな

32: ☆彡 2023/03/23(木) 23:34:51.09 ID:ag3wkSjQ0
>>2

残ってるの少ないってだけで版画だから
絵画ではなくてポスターとかと同じような「印刷物」の量産品と考えるとバカ高い


4: ☆彡 2023/03/23(木) 23:28:25.83 ID:HVov5sp+0

葛飾北斎って数十億、3桁億の値付けにはならないんだね

意外

44: ☆彡 2023/03/23(木) 23:38:43.47 ID:ngcezlQP0
>>4

摺物だしね
初刷は高いけれど二刷三刷とあるのが錦絵(浮世絵)だし
肉筆画との違いはそこ

446: ☆彡 2023/03/24(金) 22:00:21.39 ID:/EWDH3dN0
>>4

永谷園がおまけでバラまいたから今では価格が暴落してる


5: ☆彡 2023/03/23(木) 23:28:25.98 ID:2p2xhWoj0

版画やんけ

379: ☆彡 2023/03/24(金) 08:28:14.93 ID:9bdkZ5o40
>>5

ラッセン買わない?


6: ☆彡 2023/03/23(木) 23:28:30.94 ID:8rqKqtXj0

あ北斎

18: ☆彡 2023/03/23(木) 23:31:42.81 ID:vgWV2HkQ0

スーパースローカメラと葛飾北斎
 
no title



133: ☆彡 2023/03/24(金) 00:04:52.53 ID:zBmOCs+Z0
>>18

初めて見た
すごいな画狂老人マジ卍

465: ☆彡 2023/03/25(土) 09:33:20.40 ID:9eZrzIXV0
>>133

中二病全開のペンネームだな


20: ☆彡 2023/03/23(木) 23:32:03.79 ID:eYk+D+S00

版画で3億か
アホかよ

31: ☆彡 2023/03/23(木) 23:34:50.63 ID:atyH8ewW0
>>20

版画と言っても刷り方もあるし、
今じゃ再現できないんじやない?

447: ☆彡 2023/03/24(金) 23:20:51.23 ID:b4qmAAEc0
>>31

再現できないどころか自然に色が消えちゃうからなw 飾れないんだよ光に滅法弱い


22: ☆彡 2023/03/23(木) 23:32:34.34 ID:bbJhIIVU0
>>1

よく見ろ!
これは絵だぞ!?

23: ☆彡 2023/03/23(木) 23:32:59.77 ID:BLx3XzRm0
>>22

え!


36: ☆彡 2023/03/23(木) 23:35:44.35 ID:O4SSA6NJ0

元は伊勢詣りブームで旅行代理店が撒いたビラなんだよな

37: ☆彡 2023/03/23(木) 23:36:06.34 ID:/yg4NB4M0

絵じゃん

50: ☆彡 2023/03/23(木) 23:39:37.18 ID:tMq67m5S0
>>37

一応世界で初めて「動いている静止画」っつー概念を生み出した男という体がある


38: ☆彡 2023/03/23(木) 23:36:19.47 ID:VH0H5Afo0
>>1

現存するのが約100枚ほどと言われてて大英博物館は3枚持ってると考えると
俺は高すぎると思う

43: ☆彡 2023/03/23(木) 23:38:42.83 ID:+0rxt56K0
>>38

この絵柄がチョー人気だからね。
それで価格を押し上げる。
買えるもんならほしいと思う美術館なんて山ほどあるだろ。


42: ☆彡 2023/03/23(木) 23:38:18.61 ID:7uNkMbRg0

波のイラスト化ってこれ以前にもあるの?

49: ☆彡 2023/03/23(木) 23:39:34.88 ID:xmhf2SuG0
>>42

参考にしたぽい人がいるとかいないとか

267: ☆彡 2023/03/24(金) 04:06:03.04 ID:DMo7FLHi0
>>49

波の伊八やな

no title



45: ☆彡 2023/03/23(木) 23:38:50.12 ID:xmhf2SuG0

北斎の肉筆ってシーボルト以外は日本に残ってんの?
飢饉のときに売った肉筆とか

95: ☆彡 2023/03/23(木) 23:50:30.53 ID:JXFNumRs0
>>45

晩年は肉筆画かなり描いてるし個人蔵も含めると相当な数あると思う


56: ☆彡 2023/03/23(木) 23:40:48.64 ID:o/cjdpJR0

数年後にはポケモンカードに抜かれそう。

63: ☆彡 2023/03/23(木) 23:43:21.03 ID:vgWV2HkQ0
>>56

リザードンで4億のカードあるよな


60: ☆彡 2023/03/23(木) 23:42:58.80 ID:aclYSbor0


版画だから安いっていうけど
同じ版画のウォホールは3桁億円なんだよな
単に投機として見られてるからかもだけど

165: ☆彡 2023/03/24(金) 00:19:49.25 ID:dgzb7fSv0
>>60

販売目的でナンバーがあるからじゃね?
管理されてるなら値段つけやすい

184: ☆彡 2023/03/24(金) 00:26:32.32 ID:HBgAVszn0
>>60

ウォホールの3桁億円の版画作品ってナニ?
ウォホールって普通はウン百万程度で取引されてるけど

189: ☆彡 2023/03/24(金) 00:29:50.31 ID:LFirYw6h0
>>184

Shot Sage Blue Marilyn

196: ☆彡 2023/03/24(金) 00:37:30.94 ID:HBgAVszn0
>>189

ググったけどそれって版画じゃないじゃん
何枚も同じような絵を描いたうちの1枚らしいが

197: ☆彡 2023/03/24(金) 00:39:15.91 ID:LFirYw6h0
>>196

ん?
シルクスクリーンは日本語で孔版画

206: ☆彡 2023/03/24(金) 00:52:59.50 ID:HBgAVszn0
>>197

シルクスクリーンってのがよく分からんがそれって同じのが何枚もあんの?
それでその何枚もある内の1枚だけでその値段?

209: ☆彡 2023/03/24(金) 00:56:37.32 ID:LFirYw6h0
>>206

シルクスクリーンってのは年賀状を作るプリントゴッコとほぼ同じ手法で
量産できる印刷みたいなものだが
作家性を持たせるために数を限定するのが普通のやり方

214: ☆彡 2023/03/24(金) 01:02:43.34 ID:LFirYw6h0
>>206

ちなみにこのシリーズは色違いで5枚あることになってるが
市場にほぼ出ないだろうな

409: ☆彡 2023/03/24(金) 12:16:44.09 ID:yV8GZdHV0
>>206

版画っていろんな種類があるのよ
ドライポイントもエッチングもシルクスクリーンも版画
日本では木版画が馴染み深いから版画といえば木版画が浮かぶけど

199: ☆彡 2023/03/24(金) 00:44:55.71 ID:WuqssTRg0
>>196

木版画に限るなら北斎がトップだろうな
エッチングとか込みならピカソとかムンクもクソ高いのあるけど


61: ☆彡 2023/03/23(木) 23:42:59.23 ID:3xBMTQw50

葛飾北斎って名前がめちゃくちゃかっこいい

74: ☆彡 2023/03/23(木) 23:45:24.74 ID:xmhf2SuG0
>>61

金にまるで頓着がないのでその名前は弟子に売って最終的に画狂老人卍だった


84: ☆彡 2023/03/23(木) 23:47:37.69 ID:VH0H5Afo0

二年前に落札された若冲の肉筆画が1億7000万だからな
100枚もある版画が3億とか高すぎるって

104: ☆彡 2023/03/23(木) 23:54:20.91 ID:fQqvxGbe0

浮世絵の型って残ってないんか?

113: ☆彡 2023/03/23(木) 23:56:50.73 ID:+0rxt56K0
>>104

残ってる。
明治のときに外人が買いまくって海外にあるはず。

123: ☆彡 2023/03/24(金) 00:01:54.38 ID:zalZevh40
>>104

木だから人気でて300枚ぐらい刷るとダメになるらしい


127: ☆彡 2023/03/24(金) 00:02:59.65 ID:pDTWFP6H0


no title



130: ☆彡 2023/03/24(金) 00:04:21.82 ID:umoNx1bD0
>>127

コロッケの元祖かな


178: ☆彡 2023/03/24(金) 00:23:46.06 ID:y0D/7KCz0

歌川広重とどっちがなにか覚えられない

191: ☆彡 2023/03/24(金) 00:31:19.76 ID:wA6KPRX30
>>178

広重ブルーがある方が広重だな


268: ☆彡 2023/03/24(金) 04:08:21.58 ID:/TnncaHh0

まあ、新千円札の図柄だから日本人が落札したのかもな
数年前、サントリーだったかで大英博物館所蔵のこの絵見たけど
ニセモノだろ?ってくらい、色がきれいだった
複製版画持ってるけど、それより色が濃くて?だったなw

348: ☆彡 2023/03/24(金) 07:08:57.07 ID:BQA/2jRo0

版画なのに三億?!

362: ☆彡 2023/03/24(金) 07:49:48.36 ID:hU0wKJxM0
>>348

初版だけは
作家立ち会いで納得する作品に仕上げてたりするから
商品としてのオリジナルとも言えたりするんよ



引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679581619/




北斎 ポップアップで味わう不思議な世界 [ 葛飾北斎 ]











にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト