「東京チカラめし」都内唯一の店舗が閉店へ 残るは鎌ケ谷・大阪店 最盛期には国内に132店舗
1: ☆彡 2022/08/22(月) 18:11:27.91 ID:HjMTRJ4T9
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c532a26503e45ecfa773551e728e3218ebd8346
8月28日の営業を最後に閉店する「東京チカラめし 新宿西口1号店」
8月28日の営業を最後に閉店する「東京チカラめし 新宿西口1号店」

ラスト4日間の「ありがとうキャンペーン」開催を予告
https://public.potaufeu.asahi.com/43b9-p/picture/27040964/85812c53e82e38d86d1da7f6dd168794.jpg
牛丼チェーン「東京チカラめし」都内唯一の店舗だった「新宿西口1号店」が、28日の営業を最後に閉店することが22日までに分かった。
同店が、店頭やSNSなどで発表した。公式ツイッターでは「この度東京チカラめし新宿西口1号店は、2022年8月28日(日)をもちまして、閉店することとなりました」と告知。
25日から28日までのラスト4日間、感謝を込めたありがとうキャンペーンを開催するとしている。
屋号に「東京」がつく同チェーンだが、運営会社の公式ホームページによると国内で残る店舗は千葉県鎌ケ谷市の新鎌ケ谷店、大阪市の大阪日本橋店の2店舗のみ。
焼き牛丼と独特のメニューで根強いファンがいるチカラめしだが、都内で食べるのは難しくなる。
東京チカラめしは、2011年に東京・池袋に1号店がオープン。
最盛期には国内に132店舗あった。
新宿西口には同年開店した現存の1号店のほか、2号店~4号店と「新宿西口総本店」が存在した。
![]() |
|

・「ガスト」など100店閉店 収益が悪化―すかいらーくHD
・【千葉】「すき家」面接で身体検査装い...51歳女性の体触った疑い
・牛丼の松屋、みそ汁無料サービスを一部エリアで終了 コスト増で決定、再開未定

78: ☆彡 2022/08/22(月) 18:36:27.42 ID:sY4xT/A10
>>1
創業者さんが貯めた利益を後続の経営者達が吐き出した感じ。昔はいい企業だったが。
249: ☆彡 2022/08/22(月) 19:16:24.06 ID:l9pEHuGJ0
>>1
牛丼じゃねーぞ!
チカラめしは、唐揚げ食いに行く店だからな!
4: ☆彡 2022/08/22(月) 18:13:12.31 ID:2GUdFc1y0
期待して行ったときあるけど、オペレーションが本当に終わってた
712: ☆彡 2022/08/23(火) 02:42:22.87 ID:oYw01gKu0
>>4
スタッフ2名が仲悪くて相方がお冷や出した客に対してもう一人は無視するという最低な店舗あったわ
8: ☆彡 2022/08/22(月) 18:14:18.18 ID:kM3hcp/q0
できた頃に店入って床べとベトカウンターもベトベトで食わずに逃げたわ
22: ☆彡 2022/08/22(月) 18:19:01.98 ID:YHjuHCIP0
三光だっけ?
昔、面接に行ったら夜勤務は2時ぐらいまでで、通勤手段どうすんのか聞いたら朝まで始発待つなり好きにしろ、と言われた記憶。
昔、面接に行ったら夜勤務は2時ぐらいまでで、通勤手段どうすんのか聞いたら朝まで始発待つなり好きにしろ、と言われた記憶。
29: ☆彡 2022/08/22(月) 18:21:19.24 ID:hcne4m4F0
すた丼と勘違いしてた
32: ☆彡 2022/08/22(月) 18:21:48.63 ID:+sT54LuJ0
オープン当初は肉を一枚一枚丁寧に焼いてて
安くてボリュームもあって
結構な人気店だったのに
半年後くらいから急にサービスが低下して人気がなくなり
その後しばらくしたら閉店してしまった
何でサービスを維持できなかったのか
安くてボリュームもあって
結構な人気店だったのに
半年後くらいから急にサービスが低下して人気がなくなり
その後しばらくしたら閉店してしまった
何でサービスを維持できなかったのか
50: ☆彡 2022/08/22(月) 18:26:18.86 ID:+c9GJ0Gl0
>>32
そりゃ日本語も喋れない外国人大量に雇ったからなあ
店舗急拡大しすぎて店員の教育できなかったのが敗因だな
573: ☆彡 2022/08/22(月) 22:42:42.97 ID:srUBSURH0
>>50
その辺のマニュアルや教育システム無かったのが敗因やな
74: ☆彡 2022/08/22(月) 18:34:52.00 ID:DqDOup6z0
結構好きだったけど米が不味くなって一切行かなくなったわ
どんぶり屋で米がまずいって致命的なことやらかしたから見限った
店が汚いとか店員が外国人くらいはまだ我慢できる範囲だけど3つ重なるとキツイ
王将も店汚くて店員が日本語通じなかったりするけどギリギリで踏みとどまってるからな
どんぶり屋で米がまずいって致命的なことやらかしたから見限った
店が汚いとか店員が外国人くらいはまだ我慢できる範囲だけど3つ重なるとキツイ
王将も店汚くて店員が日本語通じなかったりするけどギリギリで踏みとどまってるからな
83: ☆彡 2022/08/22(月) 18:37:54.78 ID:AQaTWXAJ0
ちょっとギトギトだがたまに食う分には旨かった
甘辛のタレでね
出来れば残って欲しかったがね
これも時代かね
甘辛のタレでね
出来れば残って欲しかったがね
これも時代かね
91: ☆彡 2022/08/22(月) 18:39:56.67 ID:hKNjEaI80
何が駄目だったんだろう
103: ☆彡 2022/08/22(月) 18:42:19.60 ID:5n0jhmo/0
>>91
焼くから提供が遅いというのが致命的だった
102: ☆彡 2022/08/22(月) 18:42:12.08 ID:+Q9bcSfT0
まあぶっちゃけ家で簡単に出せる味ってかね
醤油とみりんと砂糖だろ
不味くはないがね
平凡パンチって感じ
牛丼との違いはそこかな
牛丼家で作るとなると大変だ
醤油とみりんと砂糖だろ
不味くはないがね
平凡パンチって感じ
牛丼との違いはそこかな
牛丼家で作るとなると大変だ
107: ☆彡 2022/08/22(月) 18:42:49.01 ID:/pVpQqF/0
『すき家』は進んでいるぜ?
各席からタブレットで注文出来んだからなwww
各席からタブレットで注文出来んだからなwww
122: ☆彡 2022/08/22(月) 18:45:04.21 ID:wpaJwZrv0
>>107
ファミレスも回転寿司もほとんどそれだけど
136: ☆彡 2022/08/22(月) 18:47:25.31 ID:zixU3eKm0
>>107
他の飲食ではとっくにやってたw
牛丼屋だからな
132: ☆彡 2022/08/22(月) 18:47:05.08 ID:LSMUiwia0
メニュー見たらすき家松屋吉牛より旨そうだがなぜ減ったん?
302: ☆彡 2022/08/22(月) 19:31:56.26 ID:vag/koEV0
>>132
いろいろと清潔感がなさすぎて日本人に合わなかった
137: ☆彡 2022/08/22(月) 18:47:27.19 ID:/pVpQqF/0
俺はトラックドライバーだから
駐車出来る店舗が多い『すき家』はありがてぇのよwww
駐車出来る店舗が多い『すき家』はありがてぇのよwww
139: ☆彡 2022/08/22(月) 18:47:31.93 ID:voiwlmlt0
神戸らんぷ亭って無くなってたんだね
152: ☆彡 2022/08/22(月) 18:49:54.69 ID:UhNM09nB0
売上21億
純利益マイナス18億
これもう終わりでは
純利益マイナス18億
これもう終わりでは
154: ☆彡 2022/08/22(月) 18:50:14.28 ID:jBYz2ez10
大阪の日本橋でいきのこってるのが謎
すぐ近くに吉野家松屋なか卯揃ってるのに
すぐ近くに吉野家松屋なか卯揃ってるのに
174: ☆彡 2022/08/22(月) 18:57:12.16 ID:2uQXvowq0
>>154
あそこ近くにステーキのタケルも無かったけ?
大阪の店舗こそ争い激しいから即潰れそうなのにな
159: ☆彡 2022/08/22(月) 18:51:04.42 ID:ymWknaM10
チカラめしは人気出過ぎて牛丼屋に追従されて価格を280円を上げられなかったのが敗因。
当初オープン記念で一定期間のみの価格だったのに値上げに踏み切れず質の低下 、サービスの低下に舵きったからな。
まぁだから初期の初期に行った人以外はつぶれて当然って思う人が多いね。
当初オープン記念で一定期間のみの価格だったのに値上げに踏み切れず質の低下 、サービスの低下に舵きったからな。
まぁだから初期の初期に行った人以外はつぶれて当然って思う人が多いね。
911: ☆彡 2022/08/24(水) 01:20:25.26 ID:wYmZ6Tvl0
>>159
あーそういえばそうだったなぁ
焼き牛丼っていう新鮮味と美味さ(最初は美味かった)価格の安さでニュースとかでも特集されるようになって
吉野家とかも慌てて値段下げてたの思い出したわ
当初はコンスタントに通ってたのに久しぶりに行ったら
なぜか店員はアジア系外人ばかりになってて
カウンターテーブルも客帰ってるのに何席も器が放ったらかしで
味も「あれこんなんだったかな・・?」って風になってるし
床もなんか油ぎっててツルツル滑るしで
いかにもヤバげな店に変わってて愕然としたのも思い出した
たまに食う分には美味くて好きだったんだけどな
219: ☆彡 2022/08/22(月) 19:07:10.03 ID:CEo501uZ0
米は途中から中国産に変えたか混ぜるようになったんじゃなかったっけ?
メシがまずいと話題になって経営者が改善するって言ったニュースを覚えてる
メシがまずいと話題になって経営者が改善するって言ったニュースを覚えてる
466: ☆彡 2022/08/22(月) 21:03:45.54 ID:ENDlZG5k0
もともとチカラめしはテナント確保のための手段で、
しばらくしたら業態変えて、利益率の高い店にするつもりで開きまくったんでしょ?
しばらくしたら業態変えて、利益率の高い店にするつもりで開きまくったんでしょ?
475: ☆彡 2022/08/22(月) 21:09:26.82 ID:TfFlD4YI0
>>466
ラーメン屋になったの?家系かどっかが同じ系列って聞いた気がするが
483: ☆彡 2022/08/22(月) 21:14:55.17 ID:fOt6w5rX0
>>475
2011年(平成23年)
6月9日 - 1号店(池袋西口店)オープン。
2013年(平成25年)
2月17日 - 初フランチャイズ(FC)店舗の[要出典]阪神尼崎店(兵庫県)オープン。(※同年10月末、十三店と共に閉店)
2014年(平成26年)
2月4日 - 勝どき店(東京都)を派生店舗「定食チカラめし」へ転換し、リニューアルオープン。
4月1日 - 消費税率8%への引き上げによる、初のメニュー改定を実施。
6月2日 - 全88店舗中不採算63店舗の運営を、新設会社である株式会社チカラめしに移管。同日、チカラめしの全株式を株式会社マック他2社に譲渡。
2012年 4月
株式会社マックがマイビス株式会社を買収
2014年 6月
株式会社マック・株式会社ユウシン・及びマイビス株式会社が株式会社チカラめしを買収
2015年 12月
川島賢が東京都新宿区に資本金1,000万円で株式会社ガーデン設立
代表取締役に就任
2016年 3月
株式会社ガーデンを持株会社とし
株式交換により株式会社マックを含む グループ会社7社を完全子会社とする
この株式会社ガーデンってのが
横浜家系ラーメン「壱角家」
473: ☆彡 2022/08/22(月) 21:08:05.91 ID:ufk4zfWk0
殆ど家系ラーメンに転職して成功してるよな
477: ☆彡 2022/08/22(月) 21:10:51.36 ID:nKVXSDJG0
>>473
東京チカラめし挟まなければ
ダイレクトに成功できたのにな
んな事より
なんちゃって家系しょっぱい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661159487/

- 関連記事
-
-
【日清どん兵衛】まさかの「具材」だけ発売 「ふっくらおあげ」&「サクサク天ぷら」
-
鯖不漁につき 鯖缶 値上げや販売休止
-
【ローソン】盛りすぎキャンペーン、20日より第三弾を投入へwww
-
ローソン「盛りすぎチャレンジ」が争奪戦、人気過ぎて不満の声 第2弾も「無くなり次第終了」
-
【スシロー】2月13日から 全品10%オフ!救いたい運動に感謝、社長「今できる精いっぱいのカタチ」
-
【松のや】「ロースかつ定食」等が500円に、1週間限定「ワンコインセール」が開催
-
【福袋】『いきなり!ステーキ』細かな“使用条件”に「誰が買うねん」と炎上中!運営会社に言い分を聞いた
-
「東京チカラめし」都内唯一の店舗が閉店へ 残るは鎌ケ谷・大阪店 最盛期には国内に132店舗
-
牛丼の松屋、みそ汁無料サービスを一部エリアで終了 コスト増で決定、再開未定
-
【グルメ情報サイト】Google、飲食店検索で初めてトップに「食べログ」や「ぐるなび」など抜く
-
【産地偽装】韓国産アサリを「熊本産でないと買ってくれない」山口県の海産物業者
-
コンビニコーヒー「無料でサイズアップ」の不正。大手3社の見解と対策は
-
ドイツでOnigiri人気、「権米衛」出店検討 健康志向背景
-
スシロー、純利益を下方修正 おとり広告で客足遠のく
-
コスパが良いと思うコーヒーチェーン店ランキング! 2位「コメダ珈琲店」、1位は?
-
スポンサーサイト